筋トレ後のお風呂について皆さんどのようにされていますか?どうしても筋トレをして汗でベタベタになるとすぐにお風呂に入りたくなりますよね。
実はこの筋トレとお風呂についても、結構重要な関係があるので今回は筋トレとお風呂について紹介したいと思います。
せっかく筋トレをしているのなら、少しでも筋肉に良いお風呂の入り方をして少しでも効果を上げたいですよね。
筋トレ直後には長風呂は良くない
筋トレをした際にはどうしても汗が出ますよね。それは筋肉を使って血流が良くなっているから体温が上昇しているわけです。
オールアウトするほどの筋トレをしていたら、筋肉繊維も大なり小なり損傷して炎症も起きてしまいます。その状態で長風呂を入るのはあまり好ましくないです。
長風呂で体を暖めると疲労が溜まる
実は筋トレ後に長風呂に入って体を温めてしまうと、そこで疲労が溜まってしまいます。
運動後にアイシングをする事はご存知でしょうか?疲労回復には筋肉を冷やす方が実は良いのです。
つまり熱いお湯に入って体を温めるのは実は筋トレをした後には好ましくないんです。
筋トレ直後に長風呂しない方が良いんです。
めまいや立ちくらみに繋がる可能性もある
そもそも筋トレをしてその直後にお風呂に入ってしまうと、めまいや立ちくらみをする可能性もあります。
元々体が温まって火照っている状態なのに、更に温めるのはあまり良い事だとは言えません。
元々長風呂をすると僕はめまいをしやすいタイプなのでよくわかりますが、筋トレで火照っている状態で更に長風呂なんかしてたら絶対に更にめまいすると思います。
なので、筋トレ直後は好ましくないと思います。
ぬるま湯か水やシャワーがベター
筋トレ直後にどうしてもお風呂に入りたい場合は、シャワーでさっと済ませるか、ぬるま湯に浸かったり、水風呂にする方がベターです。
上記した通り、アイシングの原理を考えると水風呂は実に効果的でして、例えば水か最低温度のお湯にしてシャワーを浴びてからお風呂に入るとか、そういう流れにするのが最もベターだと思います。
温める効果と冷やす効果は時間によって変化する
筋トレ直後に温める事はよくありませんが、実は疲労回復に温める事が効果的でもあったりします。なので、決して筋トレをしている人はお風呂で体を温めてはいけないというわけではありません。
筋トレ後24時間は暖めない方が良い
実は筋トレをして消耗して、筋肉が炎症を起こしている状態で温めるのはよくありません。
筋トレ直後はもちろんアイシングで冷やす方が効果的です。ですがそれも24時間までの話です。
って事は逆に言うと、筋トレをして30分後にお風呂に入るから暖めても良いという事にもなりません。これに関しても勘違いをしてはいけない事になります。
24時間以上経ったら暖めた方が疲労回復に良い
実は筋トレ後24時間以上が経過していたら、暖めた方が疲労回復に繋がる事がわかっています。
この際に熱いお湯に浸かるのではなく、程よい暖かさのお湯に長時間浸かる事が良いとされています。
サウナに関しても同じでして、サウナでめちゃくちゃ熱い所に入っていても別に疲労回復に良いと言うわけではありません。適度な暖かさにした方が良いと思います。
決して熱ければ熱いほど良いわけではない事は意識しておきたいですね。
お風呂でダイエット効果を期待する人も気をつけて
お風呂に長く入ってダイエット効果を期待している人もいるとは思います。
そしてダイエット目的で筋トレをして、その上でお風呂にも入って「これでもっと痩せられるぞ!」と思っている人もいるでしょう。
そういう人こそ気をつけた方が良いとは思います。筋トレも並行する場合は、筋トレをした日にはお風呂には長時間入らない方が良いと言う事になります。
ダイエット効果は確実に筋トレの方が上
こういうとお風呂に浸かっている人に申し訳ない気もしますが、ハッキリ言ってダイエット効果は筋トレの方が遥かに上です。
ただ座って体を温めるだけのお風呂と、筋肉を動かしてどんどん体が温まる筋トレと、どちらの方が消費エネルギーが多いのかと言えば、断然筋トレに決まっています。
なので、お風呂に入ってカロリーを消費したいと思っている人も、筋トレを優先する事をオススメします。絶対にそちらの方が良いでしょう。
サウナも筋トレ直後は避けよう
ここまで書いたらもうわかっているとは思いますが、サウナに関しても筋トレ直後は避けた方が無難です。
と言っても筋トレ自体も軽く抑えている場合はまだ良いのかも知れません。
ですが、筋肥大を目指していたり、自分を追い込むためにしっかり筋トレしている人の場合はあまり好ましくないので、サウナも筋トレ後24時間経過してからの方が良いのではないでしょうか?
あくまで筋トレをした後の筋肉疲労は最初は冷やすのが基本です。冷やしてから、最終的には温める方が良いと言う事になります。
お風呂後の筋トレもやめた方が良い
では逆にお風呂に入ってから筋トレをするのはどうでしょうか?
どうしても時間がない人は、帰宅してから一度お風呂に入って、その後に筋トレをする事もあると思います。
でもそうするとお風呂に入っている間に、肉体はリラックス状態に変わってしまっています。その状態で緊張状態を作り出す筋トレを行う事はあまり好ましくないのです。
その時点でそもそも筋トレ前にお風呂に入らない方が良いのです。そもそもが筋トレをすると汗もかくので、またお風呂に入らないといけなくなるので二度手間です。それも込みであまり筋トレ前にお風呂に入るのは好ましい事ではありません。
疲労回復を促す際の注意
これ実は全身を一度に鍛える人なら、筋トレは基本的に3日に1度のペースになると思うので、筋トレをした当日はお風呂をさっと切り上げて、残りの2日でじっくり入る…と言う方法が好ましいとは思います。
ですが実は筋トレで鍛える部位を分けて毎日行っている人の場合は、ゆっくりお風呂に入れる日がほとんどないって事になります。筋トレをしない日を作って、その時だけはゆっくり入れるって事になります。
ただ個人的には休日を一切設けないのは怪我の素だと思っているので、ちゃんと休日を設けて筋トレをする方が良いとは思います。その時になら疲労回復を考えてゆっくりとぬるま湯で体を温める事で疲労回復を促していけると思います。