ジムへ行くと、一人でトレーニングをしていたり、トレーニングパートナーと二人一組でトレーニングをしていたりしています。
わざわざ、トレーニングパートナーを作るのは、、、と思う方も多いと思いますが、
パートナーがいれば、今までに1人で黙々と行ってきた筋トレの成果をさらに向上することができるかもしれません。
今回はパートナーと一緒に筋トレをすることで得することを紹介していきます。
モチベーションが高まる
トレーニングを助けてくれる仲間や友達が側にいることで、辛い時やくじけそうになった際、モチベーション維持、モチベーションの向上を手助けしてくれたりします。
さらに、パートナーと同じ目標を設定することで、お互いがお互いを意識してよきライバルになり切磋琢磨していけることもあります。
そして、サボりたくなってもパートナーに迷惑がかかってしまうためサボることもしずらいので目標達成の手助けとなります。
フォームの指摘をしてくれる
パートナーが自分より筋トレ経験が豊富で、正しい知識を持っていれば、先生として正しいフォームを教えてくれるあります。
今まで筋トレを一人で続けてきた人は、試しに筋トレ仲間を作ってフォームを修正してみるのもいいかもしれません。
補助をしてくれる
高重量を扱うトレーニングや、追い込むトレーニングには、圧倒的にトレーニングパートナーが必要になってきます。
例えば、スクワットで自分を追い込もうとした場合、限界を超えた段階でバーベルを持ち上げられずに、潰れてしまうかもしれません。
この際、パートナーがいれば、安全に限界を越えることができます。
筋トレが楽しくなる
パートナーと一緒に筋トレをすることで励ましあったり、モチベーションをあげたりできるようになり、ちょっとした息抜きもいい時間となります。
また筋トレ後に一緒に食事をして情報共有などもできます。
もちろん、筋トレ仲間によっては、逆にトレーニングに対して身が入らなくなってしまうこともあるので、その点は気をつけて筋トレに真剣な仲間を集めるようにしていきましょう。
トレーニングに対する知識が高まる
一人で行うよりもパートナーと一緒に行う事で、自分自身の限界まで追い込むことが可能となります。
トレーニングの知識も経験も豊富な人がパートナーになれば、自然と自分自身のレベルも上がります。
これは、パーソナルトレーナーの指導も同じ事が言えるでしょう。
まとめ
パートナーと一緒にトレーニングをする事はトレーニングを更にレベルアップをする事に繋がります。無理にトレーニングパートナーを作る必要はありませんが、筋トレで高みを目指すためには大きな手助けとなるので少しづつ自分に見合ったパートナーを作ってみたらどうでしょうか?