Sadik Hadzovic(サディク ハゾビック)とは

◇体重…83.9〜88.5kg
サディク・ハゾビックは1987年にボスニア(旧ユーゴスラビア)に生まれました。しかし、彼が若いのボスニアは戦争に巻き込まれたせいもあり、サディクと家族は難民としてアメリカのニューヨークに移住しました。
サディクは元々とても体の線が細い少年でした。その影響で彼はずっとコミックのスーパーヒーローのキャラクターやアクションマン・フィギュアの肉体に憧れていました。
彼は15歳の時に自分の細い肉体に自身がなく、自分の部屋で筋トレをし始めました。最初は自分の体重だけで筋トレ(腕立てなど)を行っていたようです。その後、初めての給料でホームジム用の設備を買いました。
彼はダンベルやベンチ台などを買い、自分が憧れたスーパーヒーローの体になる為にワークアウトを始めました。そして、トレーニングを続けていくうちに自分のホームジムの設備が足りなくなった事もあり、彼はしっかりとしたジムに通い始めました。
その後、2011年にサディク・ハゾビックは初めてボディービルディングの大会(NPC Eastern USA Championship)に参加しました。初めての大会であったにも関わらず3位に入賞する事が出来ました。
2012年には「2012 NPC Metropolitan Championships」という大会で優勝しました。その後、プロになる事が彼の目標となりました。サディクは2015年のアーノルド・スポーツ・フェスティバルという大会で優勝しました。
現在、サディクはフィトネスモデルとしても活躍しています。Muscle&FitnessやFitnessRxなどの雑誌のカバーにもなった事があります。
Sadik Hadzovic(サディク ハゾビック)の成績
2011 NPC Eastern USA Championships – 3rd
2012 NPC Metropolitan Championships – 1st
2012 NPC Metropolitan Championships – 1st
2012 NPC Junior USA Championships Men’s Physique Division – 2nd Class B
2012 NPC Junior National Championships – 1st
2012 IFBB Greater Gulf States Pro – 2nd
2012 IFBB Orange County Muscle Classic – 2nd
2012 IFBB Valenti Gold Cup Pro – 1st
2013 IFBB New York Pro – 1st
2013 IFBB Olympia Weekend – 4th
2014 IFBB PBW Tampa Pro – 1st
2014 IFBB Olympia Weekend – 2nd
2015 IFBB Arnold Sports Festival – 1st
2015 IFBB Olympia weekend – 2nd
Sadik Hadzovic(サディク ハゾビック)のトレーニングメニュー
サディク・ハゾビックのウエイトトレーニングは一般的に「重いウェイトと回数の多いトレーニング」で構成されています。他のボディービルダーと違って彼は休みを取りません。
彼は一週間に7回もジムに通っています。その中には1日だけの有酸素運動の日が含まれています。
月曜日のメニュー:背中の日
- デッドリフト 5セット×11-13回
- ラテラルプルダウン 4セット×11-13回
- ベントオーバーバーベルロー 4セット×11-13回
- アンダーハンドプルアップ 3セット×11-13回
- シーテッドケーブルロー 4セット×11-13回
- オーバーハンドプルアップ 1セット限界まで
火曜日のメニュー:胸の日
- インクラインダンベルフライ 4セット×11-13回
- インクラインバーベルベンチプレス 5セット×11-13回
- マシンフライ 4セット×11-13回
- ベンチプレス 5セット×11-13回
- ケーブルフライ 3セット×11-13回
- デクラインマシンプレス 4セット×11-13回
- 腕立て 1セット限界まで
水曜日のメニュー:有酸素運動の日
- インターバルスプリント 1分休憩、1分ダッシュ、5セット
木曜日のメニュー:脚の日
- レッグプレス 5セット×11-13回
- レッグエクステンション 5セット×11-13回
- ライイングレッグカール 5セット×11-13回
- ドンキーカーフレイズ 6×11-13
- スクワット 4セット×11-13回
- ウォーキングランジ 限界まで
金曜日のメニュー:腕の日
- シーテッドプリーチャーカール 4セット×11-13回
- フレンチカール(デクライン) 5セット×11-13回
- スタンディングハマーカール 4セット×11-13回
- トライセププッシュダウン 5セット×11-13回
- ヘヴィーバーベルカール 3セット×11-13回
- シーテッドオーバーヘッドトライセプエクステンション 3セット×11-13回
土曜日のメニュー:腹筋の日
- ケーブルクランチ 4セット×11-13回
- アームアンドレグレイズ・エクササイズボール 4セット×11-13回
- オルタネイティングレグアップ 4セット×11-13回
- ラニングプランク 4セット×11-13回
- トーソーツイスト(メディシンボール) 4セット×11-13回
- オルタネイティングトータッチ 4セット×11-13回
- ハンギングレグレイズ 1セット限界まで
日曜日のメニュー:肩の日
- ダンベルショルダープレス 5セット×11-13回
- シーテッドダンベルサイドレイズ 5セット×11-13回
- シーテッドダンベルフロントレイズ 3セット×11-13回
- バーベルシュラッグ 4セット×11-13回
- バーベルスタンディングミリタリープレス 4セット×11-13回
- スタンディングダンベルアーノルドプレス 3セット×11-13回
Sadik Hadzovic(サディク ハゾビック)の食生活について
サディックの食事は「パレオダイエット」です。パレオダイエットを食べる人は、「乳製品、小麦など「穀粒」、加工食品」等を食べません。
ですから、サディクが食べる食品は主に「肉、魚、芋、野菜」などの加工されていない食品です。彼が摂取する一日のカロリーは「2,500-2,750カロリー」に制限しているようです。たんぱく質と炭水化物の2対1の比率です。
たまには、「チートデイ」(何でも食べれる日)を許すようです。そういった日にはピザや寿司などの大好きな食べ物を食べるそうです。
サディクの食生活は「1日に6回」ほどの食事をしています。彼の食生活は次のようなメニューになります:
- 食事1: 225gの鶏肉か七面鳥、又は8~10個の卵の白身と0.5カップのオーツ
- 食事2: 225gの赤身(牛肉)と白ご飯の1合の白ご飯
- 食事3: 225gの魚と大きなジャガイモ
- 食事4: プロテインシェイク
- 食事5: 225gの魚とアスパラかブロッコリー
- 食事6: 225gの鶏肉か七面鳥、又は8~10個の卵の白身とアーモンドか卵の黄身
motivation
Sadik Hadzovic Motivation 2017 “Dream” – (Classic Physique)