JEREMY BUENDIA (ジェレミーブエンディア)とは?

そして、本格的にトレーニングを始めたった5、6年、23歳という若さで、ミスターオリンピア・メンズフィジーク初優勝を飾ります。
ジェレミーブエンディアの成績
2008 INBF Capital City Natural Bodybuilding & Figure Championships – 6th
2008 INBF Capital City Natural Bodybuilding & Figure Championships – 4th
2010 NPC California State Bodybuilding Championships – 3rd
2012 NPC California Governors Cup Championships – 2nd
2012 NPC California Governors Cup Championships – 4th
2012 NPC Los Angeles Grand Prix Championships – 2nd
2012 NPC California State Championships – 2nd
2012 NPC San Francisco Championships – 7th
2012 NPC Excalibur Championships – 1st
2013 NPC Amateur Grand Prix Los Angeles – 1st
2013 NPC Amateur Grand Prix Los Angeles – 1st
2013 NPC Junior USA Championships – 1st
2013 IFBB Greater Gulf States Pro – 1st
2013 IFBB Olympia Weekend – 2nd
2013 IFBB Sacramento Pro – 1st
2014 IFBB San Jose Pro – 1st
2014 IFBB Olympia Weekend – 1st
2015 IFBB Olympia Weekend – 1st
2016 IFBB Olympia Weekend – 1st
驚異の広背筋
ジェレミーブエンディアの大きな特徴は広背筋のデカさだと思います。
広背筋がデカすぎてトレーニーの中では「Vシェイプ」というより「Tシェイプ」と言われています。
ここまで脇腹が極限まで絞れていると「広背筋の広がり」と「ウエストの細さ」で「極限のくびれ」が完成しますね。
FST-7トレーニング(Fascia Stretch Training)
ハニーランボッド(Hany Rambod)という有名トレーナーが開発したものです。
筋肉は筋繊維で作られていて、その筋繊維は筋膜という薄い膜で包み込まれています。
その筋膜を引き伸ばすと(Fascia Stretch)、
筋繊維が肥大する余裕が作られて、さらなる筋肥大が起こります。
胸&上腕二頭筋
肩&上腕三頭筋
背中&腹筋
やり方
1,多関節種目を3つおこないます(ベンチプレス、フラットダンベルフライなど)
それぞれ8~12レップスを3~4セット。
2,4種目目にFST-7をおこないます
ポイント
・単関節種目(アイソレーション種目)を選ぶ(ケーブルフライなど)
・バイラテラル(左右両側同時に行う)種目を選ぶ
・10~12レップスを7セットおこなう
・セット間休憩は30~45秒
・ハードなので初心者はマシン種目を選択する
・7セットとも同じウェイトを使う
motivation
JEREMY BUENDIA ● MOTIVATION 2017